犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】

スポンサーリンク

愛犬が嘔吐する姿を見るのはつらいものです。

しかもそれが頻繁だったらなおさらですね。

今回はペットフーディストである筆者が犬の嘔吐の原因と解決策についてすべて解説します。

まずは原因を見つけ、一日も早い回復につなげましょう。

スポンサーリンク

「嘔吐」と「吐出」について

犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】
まず、「吐く」には2種類あることを知っておきましょう。

・嘔吐
・吐出

です。

これらの違いは以下の通りです。

嘔吐 吐出
逆流部位 胃、消化器上部 食道
吐出物 半消化状態 未消化(粘膜がついている)
前兆 ヨダレを垂らす、唇をなめる とくにない
吐出物 食べない 食べることが多い
体力 消耗する 消耗しない

それぞれで原因も異なってきます。

原因

犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】

嘔吐

  • 食べ過ぎ
  • 早食い
  • 異食(おもちゃ、髪の毛、枯れ葉、砂、石、など)
  • ストレス(環境の変化、フードの急な切り替えなど)
  • 毒物の摂取(薬、毒性のある食品や植物、腐敗物など)
  • 病気(胃腸病、肝臓病、膵臓病、腎臓病など)

吐出

  • 早食い
  • 高食物繊維のドライフード
  • 何らかの刺激(咳、痛みなど)
  • 病気(食道炎、食道腫瘍、巨大食道症など)

病院へ行く目安

犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】

  • 嘔吐の頻度が多い
  • 嘔吐物に血液が混じっている
  • 嘔吐物が赤い、赤黒い、黒い
  • 食欲はあるが、体重が減ってきている
  • 食欲不振が続いている
  • 好きな食べ物のにおいを嫌がる
  • 元気がない
  • 最近どこかに強く体や頭をぶつけた

家で見直せる原因と対策

犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】

給与量が多い

考えられる問題点:胃にかかる負担が大きい

対応策:給与の見直し/給与回数を増やす/給与量が少なくなるペットフードの選択

脂肪含有量が高い

考えられる問題点:食物の胃内滞留時間が延長し、悪心や消化不良を起こす

対応策:今よりも低脂肪のフードへ変更

食物繊維が多い

対応策:食物中の食物繊維源の見直し/野菜や芋類を減らす

胃腸の動きが悪い

対応策:給与回数を増やす/フードをふやかし消化の負担を減らす

早食い

考えられる問題点:吐出、嘔吐しやすい/肥満になりやすい

対応策:フードをふやかし消化の負担を減らす/ふやかしたフードを浅い皿に平らにして与え、舌で食べるようにする

異食

考えられる問題点:空腹、または栄養不良

対応策摂取エネルギー、給与、食事回数の見直し

ストレス

考えられる問題点:消化不良を生じやすい

対応策:給与場所、室内環境など原因の除去と改善をおこなう

パグなどの短頭種の犬

胃内に食べ物が停滞する時間が他の犬よりも長い傾向にあります。
そのため、脂肪が高い・食物繊維が多い・粒が硬いなどのフードが嘔吐や吐出の原因となることがあります。

まとめ

犬の嘔吐【原因まとめ】と【対応策】
これらをもとに、

病院へ行った方がよい状態なのかをまず確認する(食欲の有無・元気・体重の減少・頻繁かどうかなど)

急いでフードを食べていなかったか?

環境(フード)が変わったか?

・なにかいつもと違うものや拾い食いなどはしていないか?

と、一つひとつ確認をしていき、心当たりがないか原因をさぐっていきましょう。

原因がわかれば対応策で対処し、それでも改善しない場合は病院で診てもらいましょう。

犬が吐くのは珍しくないとは言われますが、やはり見るのもつらいですし何より心配になります。

原因を解明し、何か問題があるのならば一刻も早く改善してあげたいですよね。

あなたの大切なパートナーが毎日元気で幸せであることを心から願っています。

コメント